料金表
※価格は税込み表記です。
| 診療・治療項目 | 内容 | 料金 |
|---|---|---|
| 初診料 | 11,000 | |
| 再診料 | 10分 | 3,300 |
| 鍼治療(山元式新頭鍼療法YNSA) | 11,000 | |
| 腸管リフォーム療法 | 7,150 | |
| 腸管内善玉菌群移植療法 | 約200億個 | 11,000 |
| 約1兆個 | 22,000 | |
| 約2兆個 | 33,000 | |
| オゾン点滴 | 22,000 | |
| 高濃度ビタミンC点滴 | 25g | 16,500 |
| 50g | 24,200 | |
| 疲労回復点滴 | ナチュラルブレンド | 17,600 |
| プレミアムブレンド | 31,900 | |
| 最高峰ブレンド(NMN300㎎) | 58,300 | |
| NMN点滴(300㎎) | 44,000 | |
| デトックス・キレーション点滴 (ストロングタイプ) | 26,400 | |
| デトックス点滴 (ベーシックタイプ) | 13,200 | |
| グルタチオン点滴 (パーキンソン) | 1600㎎まで | 11,000 |
| グルタチオン点滴 | 1A | 1,210 |
| 幹細胞上清液点滴 臍帯血幹細胞 |
1ml | 33,000 |
| 2ml | 66,000 | |
| 4ml | 132,000 | |
| 幹細胞上清液点滴 乳歯歯髄幹細胞 |
2ml | 77,000 |
| 4ml | 154,000 | |
| 幹細胞上清液鼻腔投与 (臍帯) | 1ml | 33,000 |
| 幹細胞上清液鼻腔投与 (歯髄) | 38,500 | |
| プラセンタ注射 | 1A | 1,100 |
| こもれBスポット療法(上咽頭擦過療法) | 4,400 | |
| アレルギーWブロック吸入療法 | 6,600 | |
| 水素吸入 | 50分 | 5,500 |
| 水素吸入用チューブ | 550 | |
| 低周波通電療法 | 1か所 | 1,100 |
| ラクリスマッサージ | 30分 | 11,000 |
| 10分追加 | 3,300 | |
| アイホッと療法 | 1,100 | |
| 処方箋代 (漢方生薬) | 4,400 | |
| オリゴスキャン検査(ミネラル・有害金属検査) | 16,500 | |
| 有機酸検査 | 55,000 | |
| SIBO呼気検査 | 55,000 | |
| 反応性低血糖 14日間血糖検査 | 33,000 | |
| 副腎疲労 コルチゾール唾液検査 | 33,000 | |
| 総合便検査 (+ゾヌリン検査) | 77,000 | |
| G6PD検査 | 6,600 | |
| IgGアレルギー検査(遅延型アレルギー検査) | 44,000 | |
| 他院検査結果分析料 | 1検査 | 11,000 |
| 個室 | 1時間 | 2,200 |
料金に関するQ&A
Qこもれびの診療所の治療は高すぎるのでは?A価格だけでなく、治療がもたらす「価値」をご覧ください。
こもれびの診療所の治療は 単なる施術ではなく、根本的な健康改善を目的とした統合医療です。
多くの患者様が「もっと早く受けていればよかった」とおっしゃっています。健康を維持し、病気のリスクを減らすことで、将来的な医療費を大幅に削減できる可能性があります。
価格ではなく、得られる健康と生活の質に目を向けていただければと思います。Q他のクリニックと比べて高く感じるのですが…Aこもれびの診療所の強みは 根本治療を重視したアプローチにあります。
当院では、最新の統合医療やエビデンスに基づいた治療を提供しており、単なる症状の緩和ではなく、体と心と魂を健康に導くことを目指しています。
また、当院の治療は 統合医療を行うことを目的として医師を目指し、その後ぶれることなく20年以上西洋医学はもちろん、漢方、鍼、心理学、催眠療法、補完代替医療の研鑚を続けてきた加藤が監修した独自の治療プログラムとなっており、このクオリティと組み合わせの治療が受けられる場所は世界のどこにもありません。
他のクリニックとの違いをぜひご理解いただければと思います。Q予算がオーバーしてしまいます…Aまずは 最も効果的な治療からスタートする方法もご提案可能です。
当院では患者様のご負担を考え、段階的な治療プランを設計することも可能です。
また、お支払いのご相談にも柔軟に対応しておりますので、ご予算に合わせた方法を一緒に考えていきましょう。
無理なく、最適な健康プランを提案させていただきます。Q今すぐ決める必要がありますか?A 「今」の選択が未来を変えます。
多くの方が「もっと早く始めればよかった」と後悔されています。特に慢性疾患の場合、早めに適切なケアをすることで、より短期間で回復できる可能性があります。
また、症状が進行すると治療期間が長くなり、結果的に 治療費が増える可能性もありますし、すべての物価が上がり続けていることを考えると、今後治療薬剤などは値上がりが予想されます。
今こそ、ご自身の健康を守る大切なタイミングです。ぜひ前向きにご検討ください。